2018.09.06 (木)
ジムの人付き合いがストレス。否定・批判する人の5つの心理
2019.04.05 (金)
ジムでよくあるトラブル・悩み
ジムの人付き合いにストレスを感じている人も多いです。理由は、あなたの行動に対して、他人からかけられる言葉にストレスを感じてしまいます。ジムの人付き合いが面倒になり、運動すること自体がつまらなくなってしまうのです。
目次
ジムにいるドリームキラーとは?
ジムに通ったり、新しいダイエット法を始めると、まわりの反応は3つに分かれます。「がんばってね」と応援してくれる人。「感想聞かせてね」と興味を抱く人。「やめときなよ」とすぐに否定から入る人
その中でも多いのは、すぐに否定から入る人。ろくに話も聞かずに「失敗したらどうするの?」「信用できるの?」「怪しいんじゃない?」という人です。そのような人に出会えた時こそチャンスだと思いましょう。
否定から入る5つの心理
自分が正しいと思っている
自分の中の常識と違うことを言われると否定的になり、自分の常識にすり替えようとします。完璧主義者や努力家に多く、違う意見を言われると今まで自分がやってきたことを否定されていると思い、反論してきます。
キャリアが邪魔をする
ある程度の経験や実績があり、古い考えに固執しています。若い人の意見や新しいアイディアを受け入れません。新しいことや前例のないことをしようとする人に対して「おもしろいね」ではなく「やめときなよ」と言います。やってみないとわからない事でも、既成概念から否定してきます。
嫉妬している
自分にはできない事をやっている人を見て嫉妬しているのです。それはある意味、あなたを評価している証拠です。あなたの事を認めた上で、それでも自分の方が上だと思われたい。特に自分よりも下だと思っていた人が活躍しているのを見ると、嫉妬心から口出しをしたくなるのです。
未知の世界だから
あなたを心配するあまり「やめときなよ」と言います。悪い人ではなく、根はやさしい人なんです。そんな人に「経験があるの?」と聞くと「ないけどわかるよ」と言います。「やってみたけど失敗した」ならわかりますが、「やったことないけど知ってるよ」なのです。残念ながら説得力がありません。
あなたより優位に立ちたいだけ
自分はもっと深いところを見ている。広い視野を持っている。先のことまで考えた上で言っている。だから私ってすごいでしょ?と思われたいのです。何でも知っている、あなたより詳しいんだと思われたい。主導権を握りたいだけなのです。
こんな人に多い
・兄貴肌、親分肌、リーダー的存在
・仕事ができる(会社内では優秀)
・完璧主義、努力家、職人気質
・SNSでは傍観者(自分から表に出てこない)
・自分のテリトリーから出ようとしない
・新しいことにチャレンジしない
・口がうまくて影響力がある
・根拠のないヒエラルキーを作っている
・失敗はしないけど、成功もしていない
否定された時こそチャンス
他人から否定されたらやめるのか、それとも否定されてでもやりたい事なのか。その決断をするキッカケを与えてくれている人なのです。否定する人に対して腹を立てるのではなく、1つの選択を与えてくれているんだと受け止めましょう。否定する人は何を言っても否定してきますから、相手を変えようとするよりも自分が変わった方がはやいです。
セカンドフィットネスでは、「なりたい理想の姿を実現して、自分の体が好きになる」ようなメニューをご提供しています。
挫折しないで続けるためには、ご自身のお悩みやご要望、体と心の状態にあわせて、ご自身にとって効果的で最適な手段を選ぶことが重要です。
加圧トレーニング、酵素ダイエット、オンラインジム、遠隔レッスンや無料・有料の教材などから最適な手段をご提案いたします。
- 産後に増えた体重が戻らなくなった
- ズボンのボタンがとまらなくなった
- 「おばさん」と言われることが増えた
- 旦那から女性として見られなくなった
- 肌のハリやツヤが無くなってきた
- 健康診断でメタボ腹だと言われた
- 食事制限をしても体重が落ちない
- 体力低下、疲労、体の衰えを感じる
など、40代からの体の悩みがある方に向けた運動指導・健康セミナー・オンライン講座・遠隔レッスン・各種イベントをご提供しています。
ジムインストラクターであり、『ダイエットは目標設定が9割』などダイエット・健康本の著者でもある武内教宜による実践的なノウハウとサポートです。
以下より「『オトナ女子・男性がもう一度輝くフィットネスメソッド』無料メール講座」もぜひご登録ください。
週1配信(日曜12時)無料メルマガ
「オトナ女子・男性がもう一度輝くフィットネスメソッド」無料メール講座
体験レッスンのご予約・お問い合わせはこちら
お問い合わせフォーム »▼シェアをお願い致します!▼
プロフィール:武内教宜
1985年生まれ。埼玉県出身。ジムインストラクター。運動指導歴15年の経験から、40代のオトナ女子・男性がもう一度輝く「セカンドフィットネス」をコンセプトに活動。専門分野は加圧トレーニングを用いたダイエット指導。
著書「ダイエットは目標設定が9割」をはじめ、ダイエット・健康本を多数出版。Amazonカテゴリー1位を獲得。Webライターとしても活動し、東洋経済オンラインやYahoo!ニュースなど大手Webメディアで記事を執筆。スポーツ専門学校の非常勤講師として学生向けの加圧トレーニング授業も担当。
関連する投稿
2016.09.16 (金)
2017.01.08 (日)
2017.01.02 (月)
2019.02.17 (日)
2019.03.17 (日)
▼『ジムの人付き合いがストレス。否定・批判する人の5つの心理』の前後の投稿はこちら▼