お役立ちコラム更新中!
セカンドフィットネス」で検索してください

書籍一覧

当スタジオのトレーナーが執筆したダイエット・健康に関する書籍です。電子書籍なのでスマホやPCから読むことができます。紙で読みたい方は紙本のご購入も可能です。

 

ダイエットは「目標設定」が9割

 

第1章
知られていないダイエットの理想と現実

1-1.実はこんなに低い!?ダイエット成功率は30%という事実
1-2.お腹が空いていないのに食べてしまう。その食欲の正体とは
1-3.ダイエットにも段階があるってホント?
1-4.筋トレをすると基礎代謝が上がるのは本当か
1-5.適正体重・理想体重・美容体重の違いとは
1-6.40代の4人に1人が筋肉減少症という現状

 

第2章
なぜ人はダイエットに挫折してしまうのか?

2-1.これが出来ないから失敗する。ダイエットに挫折する4つの理由とは
2-2.男性と女性のダイエット失敗パターン
2-3.断食やサウナで痩せたつもりになってしまう
2-4.燃えた脂肪はどこに消えたのか

 

第3章
ダイエットに成功できる4つの手順とは

3-1.ダイエットの成功率は「目標設定」と「検証」によって決まる
3-2.【事例1】スキニーデニムが履けるようになり、洋服のサイズが11号から9号に
3-3.【事例2】クローゼットにしまい込んでいた洋服も着られる体型に
3-4.【事例3】夫婦で一緒にダイエット。筋肉をつけて、脂肪だけ落とすことに成功
3-5.【事例4】スポーツ選手のような、海やプールで魅せられるかっこいい体作り
3-6.【事例5】好きなブランドの洋服が着られてコンプレックスを克服

 

第4章
健康的に痩せるための注意点

4-1.過度なダイエットは見た目を悪くする(抜け毛・肌荒れ)
4-2.トレーニングによるリスク(肩こり・腰痛)
4-3.間違ったフォームによる骨盤の歪み
4-4.急激なダイエットで皮膚がたるむ
4-5.「付き合いたい人」と「避けたい人」
4-6.ダイエット中のストレスとの上手な向き合い方
4-7.ダイエットは流行りに流されると失敗する

 

第5章
トレーニング理論と自宅でできるエクササイズ

5-1.三日坊主だからこそ成功できる運動メニューのコツ
5-2.基礎を固めよう!絶対に押えておきたい筋トレ8原則
5-3.腹筋運動をしてもお腹がへこまない理由と対処法
5-4.筋肉をつける食事と脂肪を落とす食事の違いとは
5-5.日常生活の中でダイエットする場合
5-6.スポーツジムでダイエットする場合

 

第6章
三日坊主でも続けられる心理テクニック

6-1.条件ストロークと無条件ストローク
6-2.インキュベートの法則
6-3.作業興奮
6-4.プロスペクト理論
6-5.エビングハウスの忘却実験
6-6.VAK理論
6-7.食べても満腹にならない理由と対処法
6-8.モチベーションを上げる16の方法

 

ダイエットは「目標設定」が9割のご購読はこちらから

 

やせ型から脱出理想のカラダを手に入れるボディメイク術

 

第1章
たくましいカラダなると世界が変わる!

1-1.指名がもらえないジムスタッフから、経営者に!
1-2.海やプールでも自信を持って水着に!
1-3.免疫力が高まり風邪を引かなくなった!
1-4.サイズを気にせずに既製品の洋服が着られた!
1-5.パニック障害を克服し、前向きになった
1-6.人目が気にならなくなり、引っ込み思案を克服!

 

第2章
やせ型の人が太れない理由

2-1.がんばっても太れない「ハードゲイナー」とは
2-2.お腹を壊しやすい「過敏性腸症候群」とは
2-3.やせやせ型の人はどんなに食べても太らない?
2-4.食べても太れない人は酵素不足
2-5.サプリメントを飲んでも効かない理由

 

第3章
たくましいカラダを作る基礎知識

3-1.筋肉は1日で0.5パーセントが失われる
3-2.筋肉が脂肪に変わるって本当?
3-3.プロテインを飲むと太るのか?
3-4.歳を取ると筋肉痛が遅れてくるのはなぜ?
3-5.自分に自信をつける「自我拡張」
3-6.「細マッチョ」と「ゴリマッチョ」の違い

 

第4章
カラダ作りはコンディション調整から

4-1.なぜコンディション調整が必要なのか
4-2.オフィスでできる8つの骨盤体操
4-3.自宅でできる猫背解消ストレッチ(セルフストレッチ)
4-4.自宅でできる猫背解消ストレッチ(ストレッチポール)
4-5.コンディションを整える睡眠のポイント
4-6.タバコとコーヒーが好きな人がやせている理由
4-7.筋トレをして頭痛になる原因と対処法

 

第5章
たくましいカラダを作る食事

5-1.なぜ体づくりに栄養が必要なのか
5-2.1日に必要なカロリーとおすすめ食材15選
5-3.絶対に欠かせない「タンパク質」
5-4.炭水化物とタンパク質を同時に摂る
5-5.忘れてはいけない「ビタミン」の存在
5-6.太りたくても避けるべき食事
5-7.コンビニや飲食店で選ぶべき食材
5-8.サラリーマンの外食サンプル

 

第6章
鍛える前に絶対知っておくべき知識

6-1.やせやせ型の人が鍛えるべき体の部位とは
6-2.腕立てが10回できるようになる練習法
6-3.洋服が似合う「大胸筋」の作り方
6-4.理想の運動頻度とメニューの組み方
6-5.絶対に覚えておくべき8原則

 

第7章
たくましいカラダを作るエクササイズ

7-1.最初に行うべき必須エクササイズ2つ
7-2.なりたい体に合わせた部位別エクササイズ

 

第8章
筋肉をつける豆知識

8-1.筋トレの王道「ビッグ3」とは
8-2.エクササイズの組み合わせ応用編
8-3.忙しいビジネスマンは運動を小分けにする
8-4.スーツが似合う人・似合わない人の違い
8-5.お相撲さんの食事の摂り方
8-6.プロテインって飲んだ方がいいの?

 

やせ型から脱出 理想のカラダを手に入れるボディメイク術のご購読はこちらから

 

ズボラでも健康体質になれる超お手軽健康習慣

 

第1章
やっぱり「健康」って大事

1-1.平均寿命と健康寿命の違い
1-2.姿勢の崩れが体に及ぼす影響とは
1-3.ストレスが体を不健康にしている
1-4.身長と体重から「肥満度」を計算
1-5.メタボリックシンドローム
1-6.40歳以上の4人に1人は筋肉減少症
1-7.「体内時計」の重要性
1-8.「適度な運動」ってどれくらい?
1-9.日常生活で消費カロリーを増やすコツ

 

第2章
さっそくスタート!お手軽健康習慣

2-1.誰でも始められる健康習慣
2-2.通勤中にできる運動習慣
2-3.オフィスでできる運動習慣
2-4.家事や育児中、定年後でもできる健康習慣
2-5.毎朝トイレの健康習慣
2-6.快眠できる睡眠健康習慣

 

第3章
食生活にひと工夫してみよう

3-1.自炊の時はおかずを2品以上
3-2.5色の野菜を食べる
3-3.外食時は3品以上のメニューを注文
3-4.飲み物の飲み方・選び方
3-5.嗜好品の食べ方・選び方
3-6.目の疲れには「赤い食材」を1日1回
3-7.冷たいご飯を1日1回
3-8.免疫力を高める食材を1日1品
3-9.食べ過ぎ防止に「青色」の食器を1つ用意する

 

第4章
健康になるためにオススメのスポーツ

4-1.卓球
4-2.テニス・スカッシュ
4-3.ヨガ・ピラティス
4-4.ボルダリング
4-5.ハイキング
4-6.ゴルフ

 

第5章
お手軽健康習慣を続けるために

5-1.メリハリをつける
5-2.期限は短めに設定する
5-3.体重に一喜一憂しない
5-4.自分に置き換えて考える
5-5.燃えた脂肪の行き先を知っておく
5-6.ズボラな人のSNSの使い方
5-7.商品ラベルに惑わされない
5-8.深夜のラーメンは「ブラック企業」と同じ

 

今すぐはじめられる!ズボラでも健康体質になる超お手軽健康習慣のご購読はこちらから

 

ランニングマシンパーフェクトガイド

 

第1章
ランニングマシンを正しく使うメリット

1-1.傾斜角度3パーセントで屋外ランニングに代用
1-2.怪我のリスクを回避。290件もの危害報告の現状
1-3.目標達成率8パーセントから脱出できる
1-4.使い方をアレンジして、モチベーションを維持
1-5.トレーナー要らず。ジムのレッスン料を節約できる

 

第2章
ランニングマシンの使い方

2-1.マシンのスタートの仕方
2-2.速度(強度)の目安
2-3.傾斜の付け方
2-4.カロリーの見方
2-5.メッツの見方
2-6.心拍数の計り方
2-7.安全装置の使い方
2-8.ランニングマシンの終わらせ方

 

第3章
ランニングマシンでの走り方

3-1.体をまっすぐにして10度前傾
3-2.肩の力を抜いてリラックスする
3-3.腕は後ろに引く
3-4.顎を引いて5~10メートル先を見る
3-5.膝の角度150度で着地
3-6.呼吸は一定のリズムで

 

第4章
ランニングマシンを効率よく使うコツ

4-1.ランニングマシンに適したシューズ選び
4-2.ランニングマシン利用時の怪我予防
4-3.ランニングマシン利用時の栄養・水分補給
4-4.走ると脇腹が痛くなる3つの原因と対処法
4-5.ランニングマシンを快適に続けられる音楽活用法
4-6.長続きしない人はセロトニンを分泌させる
4-7.運動の目安(レベル・目的別)

 

ランニングマシンパーフェクトガイドのご購読はこちらから

 

ストレス解消の超正攻法

 

第1章
体調が悪いのは、ストレスが原因!

1-1.ストレスが溜まると遅刻が増える理由
1-2.朝の通勤電車でお腹が痛くなる理由
1-3.しっかり寝てもストレスや疲れが取れない理由
1-4.仕事でメンタル不調になりやすい人の性格
1-5.メンタル不調は治るのか?
1-6.ストレスの種類6つ
1-7.体の部位別、症状の見分け方

 

第2章
間違えると逆効果!ストレス解消の注意点

2-1.無理は禁物!運動を中断すべきタイミング
2-2.甘い物は逆効果!避けるべき食事
2-3.運動に最適な時間帯とは
2-4.ストイックはNG!理想の運動レベルとは
2-5.意外と知らない?生活習慣の正しい整え方
2-6.運動よりも休養を優先すべき体の状態とは

 

第3章
仕事のストレスを解消する呼吸法3種目

3-1.呼吸が浅くなってしまう原因
3-2.呼吸法を行う前の環境・空間作り
3-3.呼吸法の基本姿勢
3-4.呼吸法1「腹式呼吸」
3-5.呼吸法2「ゆっくり呼吸」
3-6.呼吸法3「二段階呼吸」

 

第4章
ストレス解消におすすめのリラクゼーション

4-1.リラクゼーショントレーニングとは
4-2.リラクゼーショントレーニングのポイント
4-3.リラクゼーショントレーニングのやり方
4-4.ストレッチの種類
4-5.リラクゼーションストレッチの注意点

 

第5章
今日からできるストレス解消エクササイズ

5-1.運動効果を高めるために知っておくべきこと
5-2.自宅でできるエクササイズ
5-3.職場でできるエクササイズ
5-4.日常生活でできるエクササイズ
5-5.ストレス解消におすすめ有酸素運動

 

ストレス解消の超正攻法 理想の体調を手に入れる運動法のご購読はこちらから

 

ストレスフリーのリラックス法

 

※こちらの書籍は前作「ストレス解消の超正攻法」に加筆修正を行い、女性向けに執筆したものです。

 

第1章
体調が悪いのは、ストレスが原因!

1-1.ストレスが溜まると遅刻が増える理由
1-2.朝の通勤電車でお腹が痛くなる理由
1-3.しっかり寝てもストレスや疲れが取れない理由
1-4.仕事でメンタル不調になりやすい人の性格
1-5.メンタル不調は治るのか?
1-6.ストレスの種類6つ
1-7.体の部位別、症状の見分け方

 

第2章
間違えると逆効果!ストレス解消の注意点

2-1.無理は禁物!運動を中断すべきタイミング
2-2.甘い物は逆効果!避けるべき食事
2-3.運動に最適な時間帯とは
2-4.ストイックはNG!理想の運動レベルとは
2-5.意外と知らない?生活習慣の正しい整え方
2-6.運動よりも休養を優先すべき体の状態とは

 

第3章
仕事のストレスを解消する呼吸法3種目

3-1.呼吸が浅くなってしまう原因
3-2.呼吸法を行う前の環境・空間作り
3-3.呼吸法の基本姿勢
3-4.呼吸法1「腹式呼吸」
3-5.呼吸法2「ゆっくり呼吸」
3-6.呼吸法3「二段階呼吸」

 

第4章
ストレス解消におすすめのリラクゼーション

4-1.リラクゼーショントレーニングとは
4-2.リラクゼーショントレーニングのポイント
4-3.リラクゼーショントレーニングのやり方
4-4.ストレッチの種類
4-5.リラクゼーションストレッチの注意点

 

第5章
今日からできるストレス解消エクササイズ

5-1.女性におすすめのエクササイズ
5-2.女性におすすめのボディケア
5-3.職場でできるエクササイズ
5-4.日常生活でできるエクササイズ

 

ストレスフリーのリラックス法のご購読はこちらから

 

今度こそ、ぽっこりお腹をへこませよう! 40歳からの中年太りを解消!

第1章
なぜ40歳を過ぎると太りやすいのか?

1-1.40代から体が衰える3つの原因
1-2.痩せにくく、太りやすい体になる
1-3.仕事ストレスで体重が増える理由
1-4.睡眠不足と肥満の関係性
1-5.太りやすい人の1日の体内リズム

第2章
40代でも若い人と、老ける人の違い

2-1.男性の更年期障害とは
2-2.体の歪みによる姿勢の崩れ
2-3.寝ても疲れが取れない理由
2-4.実年齢より老けて見える原因
2-5.健康診断で指摘されやすい項目

第3章
ぽっこりお腹をへこませる方法

3-1.メタボリックシンドロームとは?
3-2.お腹をへこませる正しい手順
3-3.ぽっこりお腹をへこませる運動
3-4.ぽっこりお腹をへこませる食べ順ダイエット
3-5.ウエスト10㎝減に成功した40代男性

第4章
中年太りを解消する食事のポイント5選

4-1.40代からの「カロリーコントロール」
4-2.40~50代が摂るべき「栄養」
4-3.「飲み会」が続いても太らないコツ
4-4.「夜食」を食べたくなる原因と対処法
4-5.「食べすぎ」を無くす方法

第5章
中年太りを解消する自宅トレーニング

5-1.自宅トレーニングに必要な準備
5-2.基礎代謝を上げる筋力トレーニング(上半身)
5-3.基礎代謝を上げる筋力トレーニング(下半身)
5-4.基礎代謝を上げる筋力トレーニング(体幹)
5-5.筋力トレーニングのバリエーション

 

今度こそ、ぽっこりお腹をへこませよう! 40歳からの中年太りを解消!のご購読はこちらから

 

電子書籍の購入方法

Androidの方

Kindleアプリ上で購入が可能です。買い物アイコンをクリックして、Kindle Storeから購入します。「武内教宜」の名前で検索できます。

アプリのダウンロードはこちら(無料)

 

iPHONE、iPadのiosの方

①「amazon.co.jp」のカテゴリから「kindleストア」を選択します。

②「武内教宜」で検索します。

③「1-Clickで今すぐ買う」をタップします。
※「Kindleアプリ」上で購入できません。パソコン用のサイトで購入すると、端末に自動ダウンロードされます。

 

amazonアカウント作成の手順

https://www.amazon.co.jp/にアクセスします。

「こんにちは。サインインアカウントサービス」

「新規登録はこちら」

必要事項を入力します。

支払い方法を設定します。Amazon.co.jpの「アカウントサービス」から、支払い方法の設定で「クレジットカードを追加する」

「クレジットカード情報」「請求先住所」を入力し、「この住所を使う」をクリックします。

「Kindleアプリ」をインストール・ダウンロードします。
kindleアプリはこちら(無料)

Kindleをダウンロードしたら、アドレスとパスワードを入力してログインします。

 

Kindle Unlimited 無料体験に登録

体験レッスンのご予約・お問い合わせはこちら

お問い合わせフォーム »

ご予約・お問い合わせはこちら

    お名前 *
    メールアドレス *
    お電話番号
    件名 *
    お問い合わせ・
    ご相談内容 *
    ご希望日
    レッスンをお申込みの方のみ*
    第一希望: 時頃~
    第二希望: 時頃~
    第三希望: 時頃~