2018.05.18 (金)
便秘で「おなら」が臭い時にやってはいけないNG行為
2018.05.19 (土)
便秘を解消したい
便秘に悩んでいる女性は多いですが、それにあわせて「おなら」の臭いに悩む女性もいます。職場などの外出先はもちろん、家庭でも我慢している人もいます。女子トイレは男子トイレと違って全個室のため、次に入ってくる人のことを気にしてトイレでもおならを出せない人もいるようです。おならの臭いがキツい時は、体の中で何かしらが起きているサインです。便・尿・ガスなどは体の状態を示してくれるので、しっかりと向き合っていきましょう。
おならの回数の1日平均とは
おならは1日500ミリリットル〜2リットルほどと言われており、回数にすると1日10回〜20回(平均14回)となります。便秘になると、排泄されない便とガスが腸内に溜まり、その溜まったガスを外に出すために、おならの回数が増えます。長い間、腸に溜まったガスは発酵が進んでいるため、臭いもきつくなります。
おならというのは、腸内に発生したガスが肛門から排出されたものです。主成分は、窒素・水素・二酸化炭素などで、食べた物によって臭いが変わります。ダイエットをしている人に、便秘やおならのにおいを気にする人が多いのは、高タンパクな食生活をしていることも関係しています。
おならが臭くなる原因
腸内には「善玉菌」「悪玉菌」「日和見菌」という3つの腸内細菌があります。この腸内細菌の理想バランスは、2:1:7です。このバランスが崩れるとおならの臭いがきつくなります。
おならのにおいがきつい時は悪玉菌が優位になっている状態です。タンパク質は悪玉菌の好物なので、肉・魚・卵をたくさん食べたり、プロテインを飲むと悪玉菌が増えます。
やってはいけないNG行為
おならの臭いが気になるからといって、食物繊維を積極的に摂ろうと考える人もいます。しかしそれが逆効果になる場合もあります。実は食物繊維は、善玉菌にとって分解するのが難しいエサなのです。
悪玉菌が優位のときに食物繊維を大量に摂取すると、善玉菌では処理しきれません。処理しきれずに残った食物繊維を悪玉菌がエサとして取り込むため、余計におならが臭くなってしまうのです。
おならが臭いときの対処法
善玉菌がもっとも利用しやすいオリゴ糖から取り入れ、善玉菌を増やすこと意識しましょう。オリゴ糖は、たまねぎ・ごぼう・アスパラ・はちみつ・バナナなどに含まれています。
またビフィズス菌はガスを生み出さない善玉菌なので、便秘の人にはおすすめです。ビフィズス菌は野菜や肉類など生の食材には含まれていないため、ビフィズス菌を添加した食品を選ぶ必要があります。代表的なのはヨーグルトです。
善玉菌が増えてくると、おならのニオイがなくなっていきます。また、腸内環境が整うことで便もやわらかくなり、便秘解消効果も期待できます。便秘やおならの臭いにお悩みの方は試してみてはいかがでしょうか。
- 産後に増えた体重が戻らなくなった
- ズボンのボタンがとまらなくなった
- 「おばさん」と言われることが増えた
- 旦那から女性として見られなくなった
- 肌のハリやツヤが無くなってきた
- 健康診断でメタボ腹だと言われた
- 食事制限をしても体重が落ちない
- 体力低下、疲労、体の衰えを感じる
など、40代からの体の悩みがある方に向けた運動指導・健康セミナー・オンライン講座・遠隔レッスン・各種イベントをご提供しています。
ジムインストラクターであり、『ダイエットは目標設定が9割』などダイエット・健康本の著者でもある武内教宜による実践的なノウハウとサポートです。
体験レッスンのご予約・お問い合わせはこちら
お問い合わせフォーム »▼シェアをお願い致します!▼
プロフィール:武内教宜
1985年生まれ。埼玉県出身。ジムインストラクター。運動指導歴15年の経験から、40代のオトナ女子・男性がもう一度輝く「セカンドフィットネス」をコンセプトに活動。専門分野は加圧トレーニングを用いたダイエット指導。
著書「ダイエットは目標設定が9割」をはじめ、ダイエット・健康本を多数出版。Amazonカテゴリー1位を獲得。Webライターとしても活動し、東洋経済オンラインやYahoo!ニュースなど大手Webメディアで記事を執筆。スポーツ専門学校の非常勤講師として学生向けの加圧トレーニング授業も担当。
関連する投稿
2019.01.19 (土)
2019.04.01 (月)
2018.02.27 (火)
2018.05.07 (月)
2017.10.13 (金)
▼『便秘で「おなら」が臭い時にやってはいけないNG行為』の前後の投稿はこちら▼