2018.03.19 (月)
はちみつレモンのダイエット効果|はちみつの種類と飲む時間帯
2021.09.02 (木)
体重を減らしたい・痩せたい体の調子を整えたい
そのようなご質問にお答えします。
✅はちみつレモンのダイエット効果
✅はちみつの種類と選び方
✅はちみつレモンを飲むときの注意点
はちみつレモンはダイエット効果があることが知られています。
ですが、ダイエット中に甘い物を飲んだら太ってしまいそうですよね?
そこで、スポーツジムで15年ダイエット指導をしてきた経験から、効果的なはちみつレモンの飲み方を紹介します。
ダイエット中だけど甘い物を飲みたいという方は、ぜひ最後まで読んでみてください。
はちみつレモンのダイエット効果とは?
結論からいえば、「はちみつレモン」はダイエットに効果があります。
その理由は、はちみつやレモンに含まれる成分が関係しています。
はちみつのダイエット効果
はちみつは寝ている間に必要なエネルギーの補充や、血糖値を下げる効果が期待できます。
人間は寝ている間に体を整えるので、睡眠の質がとても大切です。
ぐっすり眠れないと体を整えることができなくなるため、脂肪をエネルギーとして消費しづらくなります。
エネルギー不足になり体を整えるのが難しい状態になると、筋肉を分解してしまいます。
せっかくトレーニングで体を鍛えても、筋肉が分解されやすい状態になるとダイエットはうまくいきません。
そこで睡眠中のエネルギーを確保してくれるはちみつを摂ることで、ダイエットに成功しやすくなります。
レモンのダイエット効果
レモンには水溶性の食物繊維が多く含まれています。
食物繊維の働きにより、胃の中で水分を多く含んでゼリー状になります。
その粘着性により、体内の老廃物を吸着しながら時間をかけて腸を通過し、体の外へ排出されます。
時間をかけて体内を通過するということは、消化に時間がかかるので、満腹感を維持しやすいということです。
食物繊維は便秘解消にも役立つので、ダイエットで乱れた腸内環境を整えてくれます。
また、レモンにはビタミンも豊富に含まれます。
ビタミンはシミを防いで美肌効果が得られるだけでなく、免疫力も高めてくれます。
同じくレモンに含まれるクエン酸カリウムには、鉄やカルシウムの吸収を助けるデトックス効果があります。
はちみつの種類と選び方
はちみつの種類は大きく3つに分けられます。
純粋はちみつ | みつばちが植物から花のみつを採取し、巣房に貯えて熟成させた天然のはちみつ |
---|---|
製造はちみつ | 純粋はちみつから臭いや色等を取り除いたはちみつ |
加糖はちみつ | 純粋はちみつに異性化液糖やその他の糖類を加えたものであり、純粋はちみつの含有率が60%以上のはちみつ |
ダイエット効果を求めるなら「純粋はちみつ」を選びましょう。
はちみつは過熱によって栄養成分が壊れてしまい、効果が十分に発揮できません。
「製造はちみつ」や「加糖はちみつ」は加熱処理をされているため、食べた際の効果が薄れてしまうこともあります。
その点、「純粋はちみつ」は天然のまま容器に入れて販売されています。
日本では全国はちみつ公正取引協議会の規約により、商品の表示や組成基準を審査します。
審査に合格すると、その証明としてマークを付けて販売することができます。
以上を加味し、ダイエット中に飲むはちみつを選ぶなら、マークの付いた純粋はちみつがおすすめです。
はちみつレモンを飲むときの注意点
はちみつレモンはダイエットに効果的とはいえ、飲み方を間違えると逆効果です。
ダイエットに失敗しないためにも、飲む際のポイントを押さえておきましょう。
まず、飲む時間帯は「寝る30分~1時間前」がおすすめです。
寝る前にスプーン1杯のはちみつを摂ると、成長ホルモンを分泌しやすくなり、体脂肪の燃焼に効果的です。
はちみつの効果はスプーン1杯で十分なので、はちみつレモンにして飲む場合は、コップ1杯までにしておきます。
美味しいからといって何杯も飲んでしまうとカロリー過多となり、ダイエット効果が薄れます。
また、レモンやオレンジなどの柑橘系には、ソラニンという成分が含まれます。
ソラニンは栄養価が高いというメリットがある反面、紫外線を吸収しやすいというデメリットがあります。
そのため、日差しの落ち着いた夕方や紫外線の少ない時間帯に摂るのが最適です。
まとめ
はちみつレモンを飲むと、ダイエット効果が期待できます。
はちみつは「純粋はちみつ」を選び、飲む時間帯は「寝る30分~1時間前」が最適です。
飲むときはカロリー過多に気をつけながら、1日1杯までにしておきましょう。
ダイエット中は食材選びや、口に入れる量や時間帯がとても重要です。
はちみつレモンを飲むときは、ぜひ本記事の内容を参考にしてみてください。
- 産後に増えた体重が戻らなくなった
- ズボンのボタンがとまらなくなった
- 「おばさん」と言われることが増えた
- 旦那から女性として見られなくなった
- 肌のハリやツヤが無くなってきた
- 健康診断でメタボ腹だと言われた
- 食事制限をしても体重が落ちない
- 体力低下、疲労、体の衰えを感じる
など、40代からの体の悩みがある方に向けた運動指導・健康セミナー・オンライン講座・遠隔レッスン・各種イベントをご提供しています。
ジムインストラクターであり、『ダイエットは目標設定が9割』などダイエット・健康本の著者でもある武内教宜による実践的なノウハウとサポートです。
体験レッスンのご予約・お問い合わせはこちら
お問い合わせフォーム »▼シェアをお願い致します!▼
プロフィール:武内教宜
1985年生まれ。埼玉県出身。ジムインストラクター。運動指導歴15年の経験から、40代のオトナ女子・男性がもう一度輝く「セカンドフィットネス」をコンセプトに活動。専門分野は加圧トレーニングを用いたダイエット指導。
著書「ダイエットは目標設定が9割」をはじめ、ダイエット・健康本を多数出版。Amazonカテゴリー1位を獲得。Webライターとしても活動し、東洋経済オンラインやYahoo!ニュースなど大手Webメディアで記事を執筆。スポーツ専門学校の非常勤講師として学生向けの加圧トレーニング授業も担当。
関連する投稿
2021.08.25 (水)
2020.11.29 (日)
2018.03.12 (月)
2021.08.06 (金)
2020.08.14 (金)
▼『はちみつレモンのダイエット効果|はちみつの種類と飲む時間帯』の前後の投稿はこちら▼