2019.01.23 (水)
腹筋ローラーの使い方を動画で解説。ダイエット女子が効果的にお腹を鍛える方法
2017.07.06 (木)
お腹をへこませたい
腹筋ローラーの使い方を動画で解説
腹筋ローラーを買ったけど使い方がよくわからない。挑戦してみても1回もできない。そんなダイエット女子におすすめの腹筋ローラーの使い方を動画で解説します。私はこのやり方を「壁ドンローラー」と呼んでいます。youtubeの視聴者さんが名付けてくれたエクササイズで、その名のとおり壁を使って腹筋ローラーを行ないます。
コツ1.壁を使う
まずは腹筋ローラーを壁にあわせます。そのあとに膝をセットして行ないます。そうすることで体が前に倒れることがなく、腹筋は苦手な人でも続けられます。これは自宅でもジムでもできる方法です。慣れてきたら少しずつ膝の位置を遠くしていきます。10~20回を目安に、スムーズにできるようになったら負荷を上げていきましょう。
コツ2.ローラーの幅を調節する
組み立て式の腹筋ローラーは、ローラー部分の幅を調整できます。幅を広くすることで安定し、腹筋が弱い人でもできるようになります。逆にローラー部分を狭くしたり、1本にすることで不安定になり、体幹も鍛えられます。腹筋ローラーもいろんなメーカーのものがありますが、バリエーションを増やせるので組み立て式のものを使ってみてください。
さらに負荷を上げたい場合
この動画で紹介している腹筋ローラーの使い方は、通常と同じ動作ですが「動きの幅」を変えます。1回1回スタートポジションまで戻してしまうと、そこで休憩ができてしまいます。できるだけ筋肉を使い続けたいので、戻しきらずに2回目を続けて行いましょう。これは中・上級者向けの方法になりますので、腰痛に気をつけながら行なってみてください。
- 産後に増えた体重が戻らなくなった
- ズボンのボタンがとまらなくなった
- 「おばさん」と言われることが増えた
- 旦那から女性として見られなくなった
- 肌のハリやツヤが無くなってきた
- 健康診断でメタボ腹だと言われた
- 食事制限をしても体重が落ちない
- 体力低下、疲労、体の衰えを感じる
など、40代からの体の悩みがある方に向けた運動指導・健康セミナー・オンライン講座・遠隔レッスン・各種イベントをご提供しています。
ジムインストラクターであり、『ダイエットは目標設定が9割』などダイエット・健康本の著者でもある武内教宜による実践的なノウハウとサポートです。
体験レッスンのご予約・お問い合わせはこちら
お問い合わせフォーム »▼シェアをお願い致します!▼
プロフィール:武内教宜
1985年生まれ。埼玉県出身。ジムインストラクター。運動指導歴15年の経験から、40代のオトナ女子・男性がもう一度輝く「セカンドフィットネス」をコンセプトに活動。専門分野は加圧トレーニングを用いたダイエット指導。
著書「ダイエットは目標設定が9割」をはじめ、ダイエット・健康本を多数出版。Amazonカテゴリー1位を獲得。Webライターとしても活動し、東洋経済オンラインやYahoo!ニュースなど大手Webメディアで記事を執筆。スポーツ専門学校の非常勤講師として学生向けの加圧トレーニング授業も担当。
関連する投稿
2017.09.02 (土)
2018.12.19 (水)
2020.12.27 (日)
2021.03.20 (土)
2021.01.30 (土)
▼『腹筋ローラーの使い方を動画で解説。ダイエット女子が効果的にお腹を鍛える方法』の前後の投稿はこちら▼