若葉駅徒歩3分のパーソナルジム「セカンドフィットネススタジオ」

生理2日目は筋トレしてもいい?体調に合わせた運動メニューの組み方

2023.08.29 (火)

体重を減らしたい・痩せたい体の調子を整えたい

生理2日目に筋トレをするのは良くないですか?

そのようなご相談にお答えします。

女性は1ヶ月の中でも体の調子に波があり、常に一定のコンディションで筋トレができるわけではありません。

女性特有の体の悩みと向き合いながら、効果的かつ安全にトレーニングを行いましょう。

この記事では、1ヶ月を4つの期に分けて、効果的なジムメニューの組み方を紹介します。

「生理中」の筋トレメニューの組み方

生理中の運動メニュー例(60分)

5分 ウォームアップ(軽い有酸素運動、ストレッチ)
15分 軽めの筋トレ、またはストレッチ(全身の柔軟性向上)
10分 コアエクササイズ(軽い腹筋運動)
15分 リラックスした有酸素運動(ウォーキング、サイクリング)
15分 クールダウン(静かなストレッチ、深呼吸)

生理中(月経期)は多くの女性にとって不快感や疲労感があります。

強度の高い筋トレは控え、ウォーキングなどの軽めの有酸素運動を中心としたトレーニングをおすすめします。

ウォーキング・ゆるいサイクリング・水泳などの有酸素運動は、血流を促進してリラックス効果があります。

ストレッチやヨガは体の緊張がほぐれるのでおすすめです。

また、軽めの腹筋運動を行うことで、生理中の腰痛の軽減にも役立ちます。

もしも生理2日目に筋トレをする場合は、軽めのウエイト(普段扱っている重さの半分くらい)を使ったトレーニングか、自重トレーニングがおすすめです。

 

「排卵前」の筋トレメニューの組み方

排卵前の運動メニュー例(60分)

10分 ウォームアップ(軽い有酸素運動、動的ストレッチ)
20分 筋トレ(高強度のスクワット、デッドリフト、プッシュアップなど)
10分 コアエクササイズ(軽い腹筋運動、プランク)
15分 有酸素運動(ジョギング、ヒルクライム、インターバルトレーニング)
5分 クールダウン(静かなストレッチ、深呼吸)

 

排卵前はエネルギーレベルが上昇し、体力が回復してくる期間です。

この時期には筋トレや有酸素運動を中心に行い、体力や筋力を向上させます。

強度の高い筋トレは筋肉の成長や代謝の向上につながります。

トレーニングを行う際は、ベンチプレスやスクワットなど全身の大きな筋群をターゲットとしたトレーニングが効果的です。

有酸素運動も負荷を上げたり、インターバルトレーニング(高強度の運動と休息を交互に行う)もおすすめです。

体が活発に動く時期なので、スポーツやアウトドアなどを取り入れることで、楽しさとトレーニングの効果を両立させることができます。

 

「排卵後」の筋トレメニューの組み方

排卵後の運動メニュー例(60分)

10分 ウォームアップ(有酸素運動、ストレッチ)
30分 筋トレ(全身の大筋群のトレーニング、ウエイトトレーニング)
10分 コアエクササイズ(腹筋運動、プランク)
10分 有酸素運動(ジョギング、スピンバイクなど)
5分 クールダウン(静かなストレッチ、深呼吸)

 

排卵後は生理周期の中で最も運動能力が高まる時期です。

一般的に、生理周期の中間あたり(28日周期であれば約14日目)に排卵があります。

女性のホルモンバランスが最も整っている時期です。

エストロゲンやプロゲステロンなどの女性ホルモンが増加し、体温がわずかに上昇します。

この時期は運動パフォーマンスが向上しやすいため、強度の高いトレーニングや重量を扱うトレーニングを取り入れることができます。

この時期は運動の効果を最大限に引き出せる可能性があります。

 

「生理前」の筋トレメニューの組み方

生理前の運動メニュー例(60分)

10分 ウォームアップ(軽い有酸素運動、動的ストレッチ)
20分 軽めの筋トレ(軽いウエイトを使ったトレーニング)
15分 軽い有酸素運動(ウォーキング、サイクリング)
10分 リラックスしたストレッチ(全身のストレッチ、呼吸法)
5分 クールダウン(静的ストレッチ、深呼吸)

 

生理前はホルモンの変化により体力がやや低下しやすいため、トレーニングの調整が必要です。

生理前には高強度なトレーニングは避け、リラックスしながら行う有酸素運動やストレッチ、ヨガなどの柔軟性を重視したトレーニングがおすすめです。

軽めの運動やストレッチはストレスを軽減する効果もあります。

よほど調子が優れない場合を除き、完全に体を休めるよりも軽く体を動かすことをおすすめします。

 

まとめ

 

女性がジムで運動するときは、その時の体調に合わせてメニューを組みましょう。

運動をがんばる時と、体を整える時をうまく使い分けることで、体に負担をかけずに行えます。

ぜひ参考にしてみてください。

武内教宜 著書5冊の表紙 セカンドフィットネススタジオでは、
  • 産後に増えた体重が戻らなくなった
  • ズボンのボタンがとまらなくなった
  • 「おばさん」と言われることが増えた
  • 旦那から女性として見られなくなった
  • 肌のハリやツヤが無くなってきた
  • 健康診断でメタボ腹だと言われた
  • 食事制限をしても体重が落ちない
  • 体力低下、疲労、体の衰えを感じる

など、40代からの体の悩みがある方に向けた運動指導・健康セミナー・オンライン講座・遠隔レッスン・各種イベントをご提供しています。

ジムインストラクターであり、『ダイエットは目標設定が9割』などダイエット・健康本の著者でもある武内教宜による実践的なノウハウとサポートです。

体験レッスンのご予約・お問い合わせはこちら

お問い合わせフォーム »

▼シェアをお願い致します!▼

プロフィール:武内教宜

1985年生まれ。埼玉県出身。ジムインストラクター。運動指導歴15年の経験から、40代のオトナ女子・男性がもう一度輝く「セカンドフィットネス」をコンセプトに活動。専門分野は加圧トレーニングを用いたダイエット指導。

著書「ダイエットは目標設定が9割」をはじめ、ダイエット・健康本を多数出版。Amazonカテゴリー1位を獲得。Webライターとしても活動し、東洋経済オンラインやYahoo!ニュースなど大手Webメディアで記事を執筆。スポーツ専門学校の非常勤講師として学生向けの加圧トレーニング授業も担当。

関連する投稿

▼『生理2日目は筋トレしてもいい?体調に合わせた運動メニューの組み方』の前後の投稿はこちら▼

ご予約・お問い合わせはこちら

    お名前 *
    メールアドレス *
    お電話番号
    件名 *
    お問い合わせ・
    ご相談内容 *
    ご希望日
    レッスンをお申込みの方のみ*
    第一希望: 時頃~
    第二希望: 時頃~
    第三希望: 時頃~