若葉駅徒歩3分のパーソナルジム「セカンドフィットネススタジオ」

ダイエット中は1日に何キロカロリーまで食べていいのか?

2020.12.08 (火)

体重を減らしたい・痩せたい

ダイエット中は1日に何キロカロリーまで食べていいのですか?

そのようなご質問にお答えします。

この記事の内容
✅そもそも「カロリー」って何?
✅アンダーカロリーでも痩せない理由
✅ダイエット中は何キロカロリー食べていい?

ダイエットの基本は、摂取カロリーよりも消費カロリーを多くすることです。

アンダーカロリーになれば体重は減り、オーバーカロリーになると体重が増えます。

では実際に、1日あたり何キロカロリーまで食べていいのでしょうか?

本記事では、「ダイエットは目標設定が9割」の著者であるパーソナルトレーナーが、1日のカロリーについて紹介します。

カロリーコントロールをしながら体重を落としたい方は、ぜひ最後まで読んでみてください。

武内教宜
武内教宜
この記事を最後まで読むと、1日に何キロカロリー食べて良いかがわかります!

ダイエットのカロリーとは

 

カロリーの語源はラテン語のcalor(熱)で、エネルギーの単位です。TANITAの公式サイトによると、下記のように説明されています。

 

「カロリー」とはエネルギーの単位です。 1ℓの水の温度を1℃上げるために必要なエネルギーが1kcalです。 1ml(1cc:小さじ1/5杯分)の水の温度を1℃上げるのは1calです。 電化製品が動くためには電気エネルギーが必要なのと同じで、人間も生きていく為に常にエネルギーが必要です。人間のエネルギー源は、ご存知の通り「食糧」になります。

 

エネルギーは人が活動する上で欠かせないものです。

しかし1日で使い切れないほど摂ってしまうと、余ったカロリーは、身体に体脂肪として蓄えられます。

 

武内教宜
武内教宜
ダイエット中は摂取カロリーよりも消費カロリーが多くなるにようにしましょう!

 

 

アンダーカロリーでも痩せない原因

 

食事制限をしてアンダーカロリーになっても、思うように痩せられない人もいます。

 

栄養が足りていない

ご飯を減らして、お菓子で空腹を満たすような間違ったカロリー制限をすると、アンダーカロリーになってもダイエットは成功しません。

栄養不足になると、体重が落ちないだけでなく、肌荒れ・便秘・疲労・ストレスなど、体の不調につながります。

 

基礎代謝が下がる

カロリーは人が活動するためのエネルギーなので、極端にカロリーを減らすとエネルギー不足になります。

特にタンパク質が足りないと筋肉量が減り、代謝が下がって太りやすい体になります。

 

腸内環境が乱れている

腸内には「痩せ菌(バクテロイデス)」と「デブ菌(ファーミキューテス)」がいます。

腸内環境が乱れてデブ菌が多いと、栄養がちゃんと吸収されず、思うようなダイエット効果が得られません。

カロリーコントロールと並行しながら、腸内環境を整えるための食事も意識しましょう。

 

 

ダイエット中の1日の摂取カロリー

 

1日の摂取カロリーは、目指す体重 × 生活レベル で計算できます。

あなたが目指す体重に次の数字を掛けてみましょう。

 

デスクワークや在宅勤務の場合 25~30kcal
立ち仕事や家事・育児をしている場合 30~35kcal
1日1時間程の運動をしている場合 35~40kcal
肉体労働や激しいスポーツをしている場合 40kcal

 

あなたが目指す体重が60kgで、立ち仕事をしている場合、1800~2100kcalが摂取カロリーの目安になります。

おそらく現在はこれ以上にカロリーを摂っているため、体重が増えてしまっていると考えられます。

目指す体重に必要なカロリーの範囲内で食事を取りましょう。

このときに、摂取カロリーが基礎代謝を下回らないように注意します。

基礎代謝が1500kcalであれば、最低でも1日に1500kcalは摂取します。

 

武内教宜
武内教宜
食事を減らせば体重は落ちますが、不健康なダイエットにならないように気をつけてください!

 

 

体重を減らす食事内容

 

1日の摂取カロリーを計算したら、次はPFCバランスを考えます。

PFCバランスとは、3大栄養素のバランスをいいます。

P・・・プロテイン(タンパク質)
F・・・ファット(脂質)
C・・・カーボ(炭水化物)

3大栄養素は、1gあたりのカロリーが異なります。

炭水化物とタンパク質は1gあたり4kcal、脂質は1gあたり9kcalです。

食事をするときは3大栄養素のバランスも意識しましょう。

 

一般的なPFCバランス

一般的には炭水化物が50~60%、タンパク質が20~25%、脂質が20~30%といわれています。

旅館の朝ご飯をイメージするとわかりやすいと思います。

ご飯(主食)、主菜(肉・魚)、副菜、汁物など、たくさんの食材をバランスよく食べるのが理想です。

 

ダイエット中のPFCバランス

ダイエット中はタンパク質を増やして、炭水化物を減らしてみましょう。

最近はコンビニなどでも低糖質食品が売られていますが、主食を減らしつつ、おかず(主菜・副菜)を食べていけば、食事のストレスなく痩せられます。

量を食べているのに痩せている人は、このPFCバランスになっています。

 

 

カロリー計算の注意点

 

現在の体重にあわせてカロリーを摂っていたら、体重のまま変わりません。

カロリー計算をする時は、目指す体重(なりたい体重)で計算しましょう。

現在の体重が60kgで、目指す体重が55kgの場合は、55kgで計算します。

また、体重100kgの人が60kgを目指しているからといって、いきなり60kgで計算するのもNGです。

極端なカロリー制限はストレスやリバウンドの原因になります。

そのため、まずは90kg、次に80kgなど少しずつ減らしていきましょう。

 

 

まとめ

 

ダイエット中の1日の摂取カロリーは、目指す体重と生活レベルによって計算できます。

自分は1日にどれくらい食べていいのかを考えながら、栄養価の高い食事で摂っていきましょう。

 

 

武内教宜 著書5冊の表紙 セカンドフィットネススタジオでは、
  • 産後に増えた体重が戻らなくなった
  • ズボンのボタンがとまらなくなった
  • 「おばさん」と言われることが増えた
  • 旦那から女性として見られなくなった
  • 肌のハリやツヤが無くなってきた
  • 健康診断でメタボ腹だと言われた
  • 食事制限をしても体重が落ちない
  • 体力低下、疲労、体の衰えを感じる

など、40代からの体の悩みがある方に向けた運動指導・健康セミナー・オンライン講座・遠隔レッスン・各種イベントをご提供しています。

ジムインストラクターであり、『ダイエットは目標設定が9割』などダイエット・健康本の著者でもある武内教宜による実践的なノウハウとサポートです。

体験レッスンのご予約・お問い合わせはこちら

お問い合わせフォーム »

▼シェアをお願い致します!▼

プロフィール:武内教宜

1985年生まれ。埼玉県出身。ジムインストラクター。運動指導歴15年の経験から、40代のオトナ女子・男性がもう一度輝く「セカンドフィットネス」をコンセプトに活動。専門分野は加圧トレーニングを用いたダイエット指導。

著書「ダイエットは目標設定が9割」をはじめ、ダイエット・健康本を多数出版。Amazonカテゴリー1位を獲得。Webライターとしても活動し、東洋経済オンラインやYahoo!ニュースなど大手Webメディアで記事を執筆。スポーツ専門学校の非常勤講師として学生向けの加圧トレーニング授業も担当。

関連する投稿

▼『ダイエット中は1日に何キロカロリーまで食べていいのか?』の前後の投稿はこちら▼

ご予約・お問い合わせはこちら

    お名前 *
    メールアドレス *
    お電話番号
    件名 *
    お問い合わせ・
    ご相談内容 *
    ご希望日
    レッスンをお申込みの方のみ*
    第一希望: 時頃~
    第二希望: 時頃~
    第三希望: 時頃~